1歳児との3泊4日初海外!本当に使えた持ち物リスト【台湾旅行編】

子連れ海外旅行

1歳の娘との初海外旅行、行き先は台湾!

わが家は3月中旬に3泊4日で行ってきました。気温は、日中20度超えでも朝晩は肌寒く、カーディガンが必要な気候でした。

娘用には、日中の暑さと朝晩の冷えを意識した服を詰め込みました。

かさばりはしますが、結果的には「多めに持ってってよかった〜!」という場面がたくさん!

うんち漏れ(これ、本当に大変だった泣)、おむつ不足の事態になり現地調達…など、ハプニングもありましたが、その経験を踏まえて、「これだけあればなんとかなる!」リアルな持ち物情報をまとめます!


↑娘用に持って行ったもの全部見せ!相当雑多としています(-_-;)

まず結論から言うと、着替えは「多すぎるかも?」くらいでOK!

3泊4日、着替えを少なくして、コインランドリーを使用することも検討しましたが、海外だと使い方など勝手がわからないことが多いのと、きっと忙しすぎてそれどころじゃないだろうということで、今回は帰国後に全部まとめて洗濯することにしました。

なのでこんな量に(笑)

うちの娘はまだ歩き始めていませんでしたが、ベビーカーでの移動中に柔らかうんちが背中まで…なんて事件もあり、1日に2~3回もお着替えする日もありました。

実際に持って行ったもの【着替え編】:

• 肌着(長袖)×5 …今回はちょうど使い切ったので、+1~2枚あってもよいかも!

• ワンピース×2

• トップス&ボトムスのセパレート服×4セット …こちらも+2セットくらいあると、より安心かも

• 羽織れるカーディガン …写真にはないですが、1着持っていきました

• 靴下×4 …まだ歩かないので、4足で十分でした

• パジャマ、スリーパー …各1

• スタイ×4

• ガーゼ×4

• タオル×1 …雨天用にと持っていきましたが、幸い晴天続きだったので不要でした

• ブランケット×1 …写真にはないですが、お気に入りのモコモコブランケットを1枚持っていきました

現地の気温:日中は20度くらい、でも朝晩や室内は冷えるので、重ね着前提で調整しやすい服装がベストでした

※写真にはないですが、このほかに、パスポートや母子手帳、娘の常備薬なども忘れず持っていきました。


食事はとにかく「安心感重視」で、全て日本から持参しました!(画像再掲)

3泊4日、娘のご飯は3食×4(ただし帰りは昼に帰国のため、夜ご飯分は自宅想定。よって-1をして)11食分!

持っていった離乳食関連アイテム:

• 和光堂のお弁当パック(箱型)×7 …機内持ち込み用と、預け荷物用に事前に分けています

• 和光堂のパウチ、スープ粉×2 …ホテルでの朝ご飯用に

• おこめぼー×1…これが本当に助かる!外出時のご飯代わりに

• おやつ:小魚生活、ボーロなど×適量 …最後のほう足りなくなったので、もっとあってもよかった

• 100均で購入した小分けのデザートプラスプーン×11 …和光堂のお弁当についてくるスプーンが小さいので、これを代用しています

• 使い捨てスタイ×11 …コストコのこれ、愛用しています

• 耐熱紙コップ …スープ用、離乳食パウチを移し替える用、保温用に

初めての海外、食材の安全性が気になったのと、「口に合わなかったらどうしよう?」という不安が大きかったので、全て日本から持っていくようにしました!

場所が変わっても、慣れ親しんでいる味なので、旅行中の食いつきも良かったです。

台湾でも、せっかくなのでと、いもや豆乳は少しだけ味見させてみていましたが^^


娘は、ミルクを寝る前1回だけ飲む生活になっていたので、低月齢のときよりは量は少なめでした。

ミルク関連の持ち物:(画像再掲)

• すこやかスティックタイプ ×日数分

• 哺乳瓶2本 …とにかく軽くしたかったので、プラタイプを

• 使い捨て哺乳瓶洗浄用ミニスポンジ(100均のです)

• おむつ24枚、圧縮袋に …一日6枚×日数分でしたが、予想外のうんち漏れにより、足りなくなりました

• おしりふき2種 …コストコの厚手のものと、グーンの薄手のもの、両方もっていき使い分けました。 

• 使い捨てペットシーツ×24 …おむつ替え時のマストアイテムです

• おむつ匂わない袋×7 …外出時に重宝しました

なんと、泊まったホテルには哺乳瓶の消毒器あり!このおかげで、消毒関連グッズをもっていかずに済み、荷物が大幅に軽くなりました。

ほかにも、子連れに優しいポイントがたくさんの神ホテルだったので、次回【台湾ホテル編】でご紹介します!

また、おむつに関して、うちは十分に持っていったつもりでしたが、急な漏れなどで足りず…。

現地のドラッグストア(POYA)で購入できたので事なきを得ましたが、多めに1日+2枚ずつくらいは余裕を持つと安心かなと思います。

↓パンツタイプがなく、もう1歳なのにテープタイプの台湾のおむつ… 替えるのめっちゃ大変でした(笑)


小型ベビーカーを、今回の旅行のために購入しました!

もともとサイベックスメリオカーボンを持っていたので、同じ使い勝手かなとサイベックスリベルを。

「想像以上にコンパクトになる」&「押し心地が軽くてよい」&「エレベーターなくても持ち運べる」

この3点から、買ってよかったと思っています。メリオカーボンは、さすがにホイホイと海外旅行には持っていけない!!(笑)

サイベックスリベル、街中のあまり舗装されていない道でも、スイスイ動いてくれました!

ただ、機内に持ち込めると思っていたのに、行きも帰りも持ち込めなかったという、

想定外の事件が勃発…これもまた別のブログに記しますね!ぜひお気をつけてほしいことがあるのです(´;ω;`)


初めての海外旅行、正直ハプニングもたくさんありました。

でも、「多めに持ってったから助かった!」「慣れ親しんだアイテムで娘もご機嫌だった!」という成功体験もありました。

次回は、神対応だった【台湾ホテル編】をお届けします。

哺乳瓶消毒器やベビーベッド、アクセスの良さなど、「子連れ目線で良かったポイント」をたっぷり紹介しますので、お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました